超ビッグ!濃厚ベイクドチーズケーキ~炊飯器でまさかの大満足サイズ~

簡単!まじうま料理

赤ちゃんと甘党夫婦の「チーズケーキ欲」を満たせ!

赤ちゃんが生まれてからというもの、わが家の朝は戦場。
朝ごはん?デザートタイム?そんな余裕なんてどこ吹く風…。
「おいしいチーズケーキをお腹いっぱい食べたい!」
そう思いながらも、現実はいつも慌ただしくてコンビニスイーツでごまかしていました。

でも…私たち夫婦は自他ともに認める「チーズケーキLOVER」。
本格的なチーズケーキの濃厚さを久しく味わっていなかったことに、ふと気付きました。

そんなある日、YouTubeで発見したんです。「syun cooking」さんの、スライスチーズで作る炊飯器チーズケーキ!


クリームチーズ高いし…と思っていたズボラな私にぴったり。さっそくチャレンジしてみました。

本当にスライスチーズでできるの?試してみた!

実際作ってみると、これがビックリ。
妻も「コンビニで売ってたら絶対買うレベル」と大絶賛!
この味、家で作れるなら…そう、もっとビッグにしたくなるのが食いしん坊の性

というわけで、「5合炊きの炊飯器MAX量」にアレンジ!
しかも我が家流、ちょっといいサトウキビ100%の砂糖で、素朴なのにコクのある甘さに。
朝ごはんでもおやつでも、大きくカットして幸せ気分満喫です。


【超ビッグ・炊飯器チーズケーキのレシピ】

材料(大満足の8カット分)

  • スライスチーズ 300g(約20枚!)
  • 牛乳 600g
  • 卵 6個
  • ホットケーキミックス 150g
  • 砂糖 大さじ5(サトウキビ100%推奨)
  • サラダ油 少々

作り方

  1. スライスチーズを耐熱ボウルに重ねて入れる
  2. 牛乳を加えて、ラップをせず500Wで6分チン
  3. チーズが溶けるまで泡だて器で混ぜる
  4. 卵を入れてよーく混ぜる
  5. ホットケーキミックスを入れ、さらに混ぜる
  6. 砂糖も入れてしっかり混ぜる
  7. 炊飯器の内側にサラダ油を塗る
  8. 生地を流し入れ、「ケーキ」モードか通常炊飯でスタート!
  9. 1回炊いて竹串チェック。中がまだ生っぽいならもう一度炊飯
  10. 粗熱がとれたら、炊飯器の窯からお皿を密着させて反転し、お皿へ移し冷ます。ラップして冷蔵庫で5時間以上寝かせたら完成!

※トラブル・アレンジ・裏話も

実は、チーズやホットケーキミックスの種類によっては膨らみすぎてフチからチーズがはみ出ることも…
(うちでは、そのまま焼き付いた部分も全部食べてます!笑)
心配な場合は材料を少し減らすか、最初は様子を見て炊いてくださいね。

ちなみに「ホットケーキミックス」を減らしすぎると生地が水っぽくなることも。
アレンジしながら自分好みの黄金比率を見つけるのも楽しいですよ。


朝ごはんにも「罪悪感ゼロ」のチーズケーキ

卵・チーズ・牛乳入りで栄養もばっちり!
冷蔵庫で1週間保存できるので、忙しい朝でも手軽に食べられます。
我が家では「1/8カット」でもぺろり。しかもレモン汁を砂糖と同量(大さじ5)入れると爽やかさがUPしてオススメです。


まとめ

本格的なチーズケーキを、大きなサイズで、お腹いっぱい食べたい!
そんな野望を叶えてくれる炊飯器チーズケーキ。
「クリームチーズは高いな…」と感じている人も、スライスチーズでコスパ良し&家計も安心です。

「自称・炊飯器チーズケーキ研究家」の私が、3カ月以上作り続けている、イチ押しレシピ。
業務用パックを使えばさらにお得。
ぜひ一度、あなたもチャレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました